【2月15日(土)開催・日帰り】

信州の誇る展望の山~飯盛山~

コースの概要 

八ヶ岳連峰のすぐ南東側に位置し、その特徴的な姿に加え、名だたる山々の展望台として親しまれる飯盛山(めしもりやま)。

 

その飯盛山を小海線の野辺山駅からスタートし、山を巡って清里駅に至る"駅to駅ハイク"。

 

途中で立ち寄る平沢峠はまさに八ヶ岳、南アルプスの展望台で、"ナウマン象"で有名なドイツの地質学者ナウマンはここで日本列島が弓なりに曲がる理由「フォッサ・マグナ」の着想に至りました。

 

少し距離は歩きますが「はじめて登山をする」という方にもオススメ!

平沢山、大盛山、飯盛山と3つの山を巡る達成感

迫力ある山々の展望

冬の澄んだ空気

初めての登山で是非とも体験して欲しい山の楽しみや気持ち良さが詰まった素晴らしい山です。

 

雪の着いた登山道もチェーンスパイク(レンタルあり)があれば安心して歩けます。

 

もちろん経験者の方も十分に楽しめます。

ご家族やお友達を誘ってぜひご参加下さい!

 

なお、下山後に松本や塩尻に後泊し翌2月16日(日)開催の『聖なる剣と白い槍~槍穂焼岳の展望台 福地山~』へ続けてのご参加が可能です。

日にち

2025年2月15日(土)

山行形態

日帰り

料金

9,000円(税込み) 

※料金に関しては必ず こちら をご確認下さい。

定員

5名

集合

JR小海線 野辺山駅 10:40

解散

JR小海線 清里駅 15:30頃

※進行具合によって前後する場合があります

参加条件

・登山未経験でもご参加OK

・本ページに記載する「持ち物」を揃えられること

※参加条件についてのご質問はお問合せフォームからお願いします。

お申込み締め切り

2月14日(金)18:00

持ち物

以下の装備表と補足をご確認下さい。

ダウンロード
無積雪期標準装備表ver.1.1.pdf
PDFファイル 100.6 KB

チェーンスパイクをご持参下さい(無料レンタルあり)。

防寒着(ダウンジャケットや厚手のフリース)、防寒具(手袋・ネックウォーマー等)を忘れずにご持参下さい。

装備に関しての不明点はお問合せフォームからお気軽にご質問下さい!

スケジュール(行動時間には休憩等も含む)

野辺山駅…飯盛山登山口…平沢峠…平沢山…大盛山…飯盛山…平沢集落…清里駅
行動時間 約5時間

 

※歩行ペース、天候その他の理由で行程の変更や遅れが生じる場合があります。

お知らせ

・登山届けの提出はガイドが行います。

・昼食は行動中に各自となります、あらかじめご用意下さい。

・装備のことなど参加に際しての不明点などはお問合せフォームからご質問お願いします。

・開催当日に歩行が困難な悪天候が予想される場合は、前日の17時頃を目処に最終判断をし中止のお知らせをさせていただきます。その場合キャンセル料は発生致しません。


参考移動経路

下記の経路はあくまでも参考です。必ず各々の居住地やご都合に合わせた最新の情報をご自身でお調べ下さい。

【往路】

新宿駅8:00 = JR特急あずさ5号・南小谷行 = 9:53小淵沢駅

小淵沢駅10:07 = JR小海線・小諸行 = 10:40野辺山駅

【復路】

清里駅15:46 = JR小海線・小淵沢行 = 16:08小淵沢駅

小淵沢駅16:12 = JR特急あずさ78号・新宿行 = 18:27新宿駅