【4月12日(土)-13日(日)開催・各自泊1泊2日】

春の弥彦山塊縦走vol.2

~樋曽山・角田山と新潟ワインコースト~

コースの概要

新潟県にワインの名醸造地ありー。

 

そこは新潟市南西部に位置する「新潟ワインコースト」と呼ばれる新しいワインの産地です。

 

角田山を望むこの新潟ワインコーストには、カーブドッチワイナリーをはじめとする5つのワイナリーが集まり、その土地の適正品種「アルバリーニョ」をはじめとした様々な品種のぶどう畑が広がります。

 

レストランやスパも備えたこの新しいワイン文化の発信地を訪れます。

 

もちろん山も負けず劣らず。

新潟の花の名山2座を巡ります。

 

初日は岩室温泉から天神山、樋曽山、福井山と言った静かな里山を花を愛でながら巡り、五ヶ峠から麓の温泉施設「じょんのび館」に下りて"じょんのび"しましょう。

 

二日目は全国的にも花の山として名高く、特にオオミスミソウが多数見られることから、遠方から訪れる人も多い角田山です。

 

オオミスミソウは通称「雪割草」としてとても高い人気を誇り、新潟の「県の草花」にも選ばれています。

 

角田山からの下山後は、海を見ながら角田浜沿いの道をカーブドッチまで歩いて移動し、2日間の山旅を振り返りながら、花の余韻と共にワインを楽しみましょう。


角田浜キャンプ場を利用してのテント泊でのご参加も可能です。

※その際もテント装備を背負っての登山にはなりませんので、ご安心下さい。

日にち

2025年4月12日(土)-13日(日)

山行形態

各自泊1泊2日(宿泊は各自手配)

ガイド料金

26,000円(税込み)

※料金に関しては必ず こちら をご確認下さい。

※上記料金以外に、タクシー代とレンタカー代お客様とガイドで人数割りをしてのご負担となります。

(4名ご参加の場合、合計でお一人3,000円程度になる予定です)

定員

4名

集合

4/12 JR燕三条駅 9:40

解散

4/13 JR越後線 内野駅 15:30頃

※お時間は進行状況によって前後する可能性があります

参加条件

・1日に5時間以上歩いた登山の経験があること

・本ページに記載する「持ち物」を揃えられること

※参加条件についてのご質問はお問合せフォームからお願いします。

お申込み締め切り

4月11日(金)18:00

持ち物

以下の装備表と補足をご確認下さい。

ダウンロード
無積雪期標準装備表ver.1.1.pdf
PDFファイル 100.6 KB

装備に関する補足は以下となります。

 

【テント泊参加の場合】

ヘッドランプ予備の電池を忘れずに!

食料2食分

夕×1,朝×1

※現地で食材の購入も可能

テント

テント本体、フライシート、テントポール、ペグ

※テントのレンタル料は1泊2日の利用で1,000円となります、レンタル希望の方はお申込みフォームで「レンタル希望」にチェックを入れて下さい。

シュラフ

10℃程度の気温に対応できるもの

個人用マット

背負って歩くことはありませんので、大きめのクローズドセルなどの多少嵩張るものでもOK

コッヘル、バーナー

お湯のみの調理でよければガイドが沸かして提供しますので不要ですが、その際は保温ポットを忘れずにご持参下さい

食器類

各自の必要に応じてご持参下さい

その他快適に過ごすためのアイテム(必須ではありません)

・サンダル

・ランタン

・シュラフカバー

・エアーの枕 など

※マツウラ企画にてテント本体以外の装備品のレンタルも可能な範囲でお受け致しますのでご相談下さい。

 

装備に関して不安な点や不明な点はお問合せフォームからお気軽にご質問下さい!

スケジュール(行動時間には休憩時間も含む)

day1

燕三条駅 = レンタカー = じょんのび館

 

じょんのび館 = タクシー = 丸小山公園

約2,100円/台(人数割り)

 

丸小山公園…天神山…石瀬峠…県道55号…樋曽山…福井山…五ヶ峠…じょんのび館

行動時間 約6時間

 

じょんのび館 = レンタカー = 巻駅

 

巻駅にて一度 解散

弥彦、吉田、燕三条または角田浜キャンプ場などで各自宿泊

 

※テント泊をご希望の場合もレンタカーに荷物を置けますので、テント装備を背負って登山する必要はありません

 

※角田浜キャンプ場に宿泊の場合はレンタカーにて巻駅よりキャンプ場に移動、途中スーパー等で買い物可能です

 

day2

【移動参考】

燕三条6:15 = JR弥彦線・弥彦行 = 6:27吉田

吉田6:54 = JR越後線・新発田行 = 7:05巻

※テント泊の場合はレンタカーにて巻駅まで移動

 

7:10 JR越後線 巻駅 集合

 

巻駅 = タクシー = 五ヶ峠登山口

約3,400円/台(人数割り)

 

五ヶ峠…角田山…灯台コース…燦燦cafe…角田浜…カーブドッチワイナリー

行動時間 約5時間30分

 

カーブドッチワイナリー15:05 = 送迎バス = 15:30頃 JR越後線内野駅

 

※歩行ペース、天候その他の理由で行程の変更や遅れが生じる場合があります。

 

※テント泊をご希望の場合も角田山下山後に角田浜キャンプ場に立ち寄り荷物をピックアップできるので、テント装備を背負って登山する必要はありません。

お知らせ

・登山届けの提出、レンタカー、タクシー、送迎バスの予約はガイドが行います。

・初日の解散後は翌日のJR巻駅集合に備えて、巻に近い弥彦、吉田、燕三条の各駅周辺に宿泊することをおすすめします。

宿泊先が満室等で見つからない場合、またはテント泊をご希望の場合は、角田浜キャンプでのテント泊が可能です。

・宿泊施設やテント泊のご予約は各自でお願い致します。

・各日の昼食は行動中となりますので、あらかじめ準備しご持参下さい。

・各タクシーやレンタカーの料金はお客様とガイドで人数割りをしてのご負担となります。(4名ご参加の場合、合計でお一人3,000円程度になる予定です)

・参加に際して不安な点や不明な点などは お問合せフォーム からご質問お願いします。

・開催当日に歩行が困難な悪天候が予想される場合は、前日の17時頃を目処に最終判断をし中止のお知らせをさせていただきます。

その場合キャンセル料は発生致しません。


参考リンク

施設の詳細や利用料等はこちらからご確認下さい。

じょんのび館

カーブドッチ

新潟ワインコースト

角田浜キャンプ場

参考移動経路

下記の経路はあくまでも参考です。必ず各々の居住地やご都合に合わせた最新の情報をご自身でお調べ下さい。

【往路】

東京7:48 = JR新幹線とき305号・新潟行 = 9:38燕三条

【復路】

内野15:50 = JR越後線・新発田行 = 16:14新潟

新潟16:30 = JR新幹線とき334号 = 18:40東京