早春?の霧訪山
節分草や福寿草など春の花を探しに出かけた春の霧訪山、そこで待ち構えていた風景は…
小野駅から歩いて「かっとりコース」に取り付き登山開始。
昨日の降雪で春めいた雰囲気は一切なく。早々にチェーンスパイク装着。
一体どのような現象が起こったのか?ブナの木の表面にびっしりと氷が着いていました。
剥がすとこんな感じ。まぁまぁ厚い氷です。
そんな木々を見ながらガスの濃い上方を目指す。登頂するも展望は無し!
下山はセツブンソウが咲く山ノ神自然園方面へ。
ヒノキの葉がこんなことになっているのははじめて見ました。
銀色に輝く獣の毛のような。単純な霧氷とも違うなんとも美しい冬(春なんだけど…)の景色です。
背の高いヒノキも片面にびっしりと氷を纏っています。
わかりづらいですが、道標も氷漬けになっていました。
北側斜面に入ると、雪もべしゃべしゃで…一歩でこれだけひっつく雪団子。
ストックで雪を叩き落とすこと数千回?
新しい雪の下にたまに古い氷の層が隠れていてチェーンスパイクを外すわけにもいかず。これはなかなか大変な下りです。
なんとか無事に登山口に到着。こんなに疲れた霧訪山ははじめて。
さてさて下山後のお楽しみ。
たまらずの池に到着。春の花はどうなった?
雪に間から顔を出す福寿草。陽射しがないので開いてはいませんがこれはこれで良い感じ。
ダンコウバイの蕾はあと一押しって感じでしたが、この寒さでは開く気しませんよね。
近くに数本あるアブラチャンはまだまだな感じ。
荘厳な佇まいの岩。
近くの地面にはカタクリの葉がちらほらと覗いていました。
雄床山神社は相変わらず渋い。
さぁここからは自然園へ。
お目当てのセツブンソウです!雪の間からなんとか顔を出しています。
小さな花なので他の株の大半は雪に埋もれてしまっていました…。
水芭蕉も雪を割るように頭を出して頑張って咲こうとしています。
春はすぐそばなのかまだしばらく先なのか?
人間同様に花々も困惑していると思います。
ちょっと当てが外れた早春の霧訪山でしたが、雪と○○が見れてこれはこれで、という感じの登山でした。
それにしても昨年のこの時期とは全く違う花の咲き具合と降雪。
花の開花時期の予測って本当に難しいと思い知らされます。
他のエリアも結構ずれ込むのか?
これから開催する新潟の低山や佐渡では開花時期にばっちり当たることを願うばかりです。
☆ただいま募集中の企画です!!
○オオミスミソウやコシノコバイモなど日本海要素植物を求めて春の新潟低山巡り
【2022年4月9日(土)-10日(日)越後花歩き・角田山と弥彦山】【あと2名】
○カタクリの大群落と越後の山々の大展望
○春の花を探して塩尻の里山トレッキング
【2022年4月19日(火),23日(土),30日(土)春の花登山・霧訪山】
○花天国と言えば佐渡!大佐渡山脈を縦走する充実トレッキング
【2022年5月5日(木祝)-6日(金)花の島・大佐渡山脈縦走】【あと2名】
【2022年5月7日(土)-8日(日)花の島・大佐渡山脈縦走】【あと1名】
○シャクナゲの巡る奥秩父2泊3日の縦走コース
【2022年5月21日(木)-23(月)シャクナゲを巡る山旅 金峰山~甲武信ヶ岳~十文字峠】
○新緑と初夏の花々に彩られた上高地を歩く
【2022年5月25日(水),26(木)新緑の上高地~人と山の歴史探訪~】
○幻の花を探しに水芭蕉と残雪の山の煌めく尾瀬へ!
【2022年6月1日(火)-2日(木)尾瀬・湿原と沼と幻の花】
☆その他の6月以降のコースはこちら→「夏のガイドメニュー」
みなさまのご参加お待ちしております!!