高尾山ぶらり散歩
所属するガイド協会の研修会の前泊で高尾にやってきました。
せっかくなので秋の植物を探しながらぶらり散歩。
ついでに11月の地図読み講習のより良い学びのために地形図片手にネタ探し。

2つの洞窟が並ぶ岩屋大師(←これが地名なのかどうかわかりません)。
右の洞窟の中には文字通り「大師様」が祀られているらしい。
が、近寄ったことがない。
今回も上から写真を撮って通過してしまいました。

場所は変わって金毘羅台園地。
今日は遠くまで良く見えていました、スカイツリーや東京タワーも判別できた。
あ、故郷の山「筑波山」が見えるか確認するの忘れた…。
ここには見事に黄葉する大きなイチョウがありますが、まだ青々。

山と街の境界線辺りにキチジョウソウの群落がありました。
「良いことがあると開花する」という云われがあるので吉祥草、見事に開花しています。
場所が暗かったので夜みたいな写真になってしまった。

宿泊する高尾ベースに戻ってきました。
今日泊まる部屋は「Aconcagua」。南米最高峰の山の名前です。
2Fの宿泊者用コンコースでこれを書いていますが、ワーケーションも捗りそうなすごく快適なゲストハウスです。
☆募集中の企画です!!
○古き良き奥秩父。広大な奥秩父エリアで最も標高の高い連なりを2泊3日で縦走します。
【2021年10月22日(金)~24日(日)秋の奥秩父~甲武信ヶ岳・国師ヶ岳・金峰山~】
【空き1名】
○上高地連続企画!単発参加も連続参加もOK。是非紅葉の上高地をお楽しみ下さい。
【2021年10月30日(土) テント設営講習と黄金色の上高地】
○多くの峠を越えて進む、歩き応えアリの1泊2日。
【空き2名】
○行動食ってどのくらい必要?水って何リットル持てばいいの?何が必要で何が不要?そんな疑問もズバっと解決。実地もあります。
【空き2名】
○はじめての雪山やスノーシューの企画、揃えております。今年こそは白銀の雪山登山へ!ゆるめの企画多いです。
みなさまのご参加お待ちしております!!